長野県松本市の気候
松本市に住んでみると、夏は暑く、冬は寒いと感じる。
これは、県内ニュースなどの気温の数字を見てもそう思う。
夏の暑い時期は、全国でも1、2番目に気温が高かったりする。
冬も同じく、全国で1、2番目に寒い時がある。
また、3月から4月くらいまで突風が吹くときがある。
この時期は、花粉やら砂ぼこりやらで、車のフロントガラスが汚れたりする。
長野県松本市の春夏秋冬
松本市の春は、桜がとても綺麗だ。
突風や雨にさらされて、すぐに散ってしまい、緑色になる前に見れると良い。
この時期は、急に暑い日が続いたり、急に寒い日が続いたりと安定しない。
着ていくものに迷う時期でもある。
夏は、30℃くらい。
普通にTシャツと短パンがいい感じだ。
秋は、夏の残暑が続く感じ。
10月ぐらいまでは暑さが残るが、急に冬の寒さが訪れたりする。
そうなると、あっという間に冬が来る。
冬になると寒い日でー10℃以下になる。
車にはスタッドレスタイヤがいるようになる。
最近、雪が積もることが少なくなったが、路面凍結のためにまく、塩カルというものが車の底面を汚したりする。
まとめ
松本市でも、夏はクーラーが欲しいし、冬は暖房を使いたい。
ただ、暖房温度は控えめに設定して、18℃ぐらいだったりする。
保温下着を身に付ける方も多い。
おまけ
松本市は山に囲われている。
その山からにょきっとビルが生えているように見えるところが面白い。
こんな山奥にも人が住んでる町があるんだー。なんて思う時があり、まるでジオラマの世界に足を踏み入れたようなワクワク感がある。
そんなワクワク体験は、運気上昇のカギ。
なぜなら笑顔になれるから。
今日もハッピーに。
コメント